飲料レビュー
健康飲料「青汁」の紹介です。 今回紹介するのは、森永製菓の青汁。 森永といえば、チョコレートやお菓子で有名なメーカーさんですが、最近では健康フードも手掛けているようで、長年培った食品加工の技術と豊富な食材ルートを生かした「美味しくて」「健康…
玄米茶の実飲レビューです。 普段から健康のために粉末緑茶を飲んでいるのですが、ちょうど使っていた分が無くなったので、新たに「粉末玄米茶」を購入しました。 有機栽培 粉末玄米茶 40g×2袋セット posted with カエレバ いいお茶ドットコム Amazon 楽天市…
ショウガ粉末の実飲レビューです。 ネットで評判の「黄金生姜」を購入しました。 黄金しょうが粉末 九州産黄金&熟成黒しょうが粉末 (生姜粉末) 70g posted with カエレバ 有限会社九南サービス Amazon 楽天市場 かなり濃厚な味わいのようで、これを飲んでい…
秋冬の空気が乾燥した季節がやってきました。 朝晩の冷え込みもそろそろ強くなってきて、体調を崩しやすい時期ともいえます。 こんな季節の変わり目には、風邪やのど鼻の違和感の覚える方も多発しやすいですね。 私の実家の母親も先月の終わりごろから、喉の…
コーヒー購入レビューです。 知人に勧められたダイエット型コーヒー「エクササイズコーヒー」というものです。 >>エクササイズコーヒー コーヒー好きの知人が試しに購入して飲んでみたところ、意外に飲みやすく、ダイエットに効果がありそうな成分が入って…
富士フィルムの美容健康ドリンクの紹介です。 今回購入したのは、コラーゲンの量が半端なく多く配合された「アスタリフト」。 アスタリフトドリンクコラーゲン10000 その量は10,000㎎ということで、ネットで見る他のコラーゲンドリンクと比べても、かなりの…
ハーブティーの紹介です。 以前に咳やのどの不調のために「タイム」を購入してレビューしたことがありました。 juntarouletter.hateblo.jp 今回はさらに夏の風邪対策用として強力な助っ人を用意しました。 それが「マレイン」です。 ネットで調べて辿り着い…
前回のコラーゲンドリンクに引き続き、モニターを引き受けてくださった女性によるレビューの紹介です。 juntarouletter.hateblo.jp タイトル通り、今回は豆乳飲料をお願いすることになりました。 この豆乳はただの豆乳ではなく、女性に嬉しい成分を満載した…
コラーゲンといえば、肌の潤いやプルプル感に人気の栄養成分ですよね。 特に女性の美容には欠かせない成分の一つ。 健康食品や化粧品に多く使われていて、世の中の女性の美と健康に大いに貢献しているようです。 今回はそんな美と健康の象徴「コラーゲン」の…
「のどケア」対策です。 猛暑による冷房の効かせ過ぎで、風邪を引いてしまう人も多いでしょう。 かくいう私もばっちり「のど」がやられました。 涼しい室内から熱い屋外に出入りしていると、寒暖の激しい差で体がついていかないくなるんですよね。 高齢者の…
緑野菜を中心にした健康飲料です。 メーカーはサンスターということで、個人的には歯磨き粉のイメージが強い感じがあります。 健康飲料にも分野を広げていたとは驚きですね。 そんな大手ブランドの繰り出す健康飲料「緑でサラナ」は、配合成分に「ブロッコリ…
高血圧であり、糖尿病でもある友人に「このお茶をレビューしてくれ!」と頼まれたヒュウガトウキのレビューです。 以前にも紹介した友人は、長年の無理と不摂生がたたってか、肥満から糖尿病を併発してしまい、その結果、足の指(一本だけです)と前歯をほと…
連日、うだるような暑さが続いています。 全国的に30℃を超える場所が半数以上あるとのこと。 日本列島が高気圧に覆われているため、しばらくはこの状態が続くようです。 tenki.jp こういうときに気を付けなければならないのが、熱中症。 外気温の高い状態で…
いよいよ栄養ドリンク界の本丸に突入です。 そう。 それがユンケル。 佐藤製薬が送り出す超強力な生薬配合のスペシャル栄養ドリンクでございます。 www.yunker.jp ユンケルといえば、イチロー選手が2002年から商品キャラクターとなって久しいですね。 イチロ…
栄養ドリンクシリーズ12弾です。 今回はライオンの新グロモント。 このドリンクも普段はあまり手にしないタイプですね。 とくに理由はないのですが、やはりタフマン、アリナミン、リポビタンDの3強が自分の中で確固たる地位を築いているからなのか・・ レビ…
伊藤園のカテキン茶シリーズです。 前回は「カテキンジャスミン茶」を実飲レビューし、もともと好きだったジャスミン茶の味わいとカテキンの健康効果(脂肪抑制系)が気に入って、その後も継続的に飲み続けていた経緯があります。 juntarouletter.hateblo.jp…
大人にも粉ミルクが人気があることを以前の記事で取り上げました。 juntarouletter.hateblo.jp ニュースやネット情報でも取り上げられ、栄養成分の高さに体が弱ってきた高齢者にも消化が良く、栄養飲料としても優れた効果が期待できるとか。 大人用に栄養成…
大鵬薬品工業の栄養ドリンク紹介レビューです。 チオビタといえば、リポビタンD、アリナミンに並ぶ栄養ドリンク界のトップ3に君臨する大物飲料だと思うのですが、残念ながら私はこれまで飲んだことがありません。 そこで、今回このレビューのために購入し…
キューピーコーワの栄養ドリンクです。 メーカーは興和株式会社で、繊維、医薬品を扱う企業です。 製品として有名なところでは「キャベジン」がありますね。(胃腸薬) 今回の栄養ドリンクは、そんな興和が満を持して栄養ドリンク業界に殴り込みをかけてきた…
栄養補給ドリンクシリーズ第5弾です。 今回はエスエス製薬のエスカップ。 これもアリナミンやリポビタンDと同様に、栄養ドリンクとしては定番中の定番ですね。 ドラッグストアやコンビニでもよく見かけます。 私は普段はタフマンを愛用しているのですが、た…
栄養ドリンクの王様リポビタンDです。 1962年に発売されて以来、多くの栄養不足のビジネスマンに愛されてきた伝統の一品。 近年はエナジードリンクの勃興で、一時期ほどの人気はなくなっていますが、それでもコンビニの健康ドリンクコーナーでは新興勢力に…
ゼリア新薬「ヘパリーゼWハイパー」の紹介です。 コンビニでよく見かける健康ドリンクで、アリナミンなどの他の栄養ドリンクと一線を画した独特の配合成分が特徴的ですね。 公式サイトでは、 ・肝臓エキスとウコンエキス、コンドロイチンを配合 ・ウコンエ…
栄養補給ドリンクレビューです。 前回はタフマンを紹介しましたが、今回は有名どころのアリナミン。 よくドラッグストアやコンビニで見かけるタイプですね。 昔は駅のキオスクでサラリーマンが買って飲んでるのをよく見かけました(学生時代) いま思えば昭…
粉末緑茶レビューです。 今回は伊藤園の緑茶習慣。 粉末緑茶はこのブログでもお馴染みで、2年前のガッテンレビューから引き続いて8種類目の購入になります。 juntarouletter.hateblo.jp 番組では、緑茶に含まれるカテキンには強力な殺菌作用があって、特に歯…
オーストリアのエナジードリンク紹介です。 ここ数年で急激に有名になった栄養補給系ドリンクですが、その原産地が実はタイであるということを知って、改めて驚きました。 energydrink-jp.redbull.com もともとはタイで販売されていた栄養ドリンクでしたが、…
エナジー系ドリンク「モンスター」シリーズの最新版です。 最近コンビニで見つけて「はあああああっ!」となって速攻で購入しました。 なにせエナジー充填ですから! なにせパワー全開ですから! とにかくこのモンスターシリーズはタフマンと並んで前職の夜…
NHKスペシャル「ゴースト血管が危ないSP」で取り上げられていたヒハツの紹介レビューです。 juntarouletter.hateblo.jp ゴースト血管とは、糖質の過剰摂取や加齢、睡眠不足、運動不足、タバコ、高血圧によって引き起こされる「毛細血管が消失する」恐ろしい…
今週初めのNHKスペシャル「ゴースト血管が危ない!」特集で血管の健康を保つの良いと紹介された食材の紹介です。 www.nhk.or.jp ゴースト血管とは、主に生活習慣の悪化のために全身の毛細血管がもろくなり、最悪の場合は消えてしまうという状態のことをいい…
2002年に北米で初登場し、日本では2012年に販売が開始されたエナジードリンクです。 発売されて間もないころに、夜勤の仕事でよくこれを飲んでいました。 体力仕事だったので、眠気と疲れを緩和するエネルギードリンクは仕事の合間に飲む必須の飲料でしたが…
新年一発目の健康飲料ネタです。 ずばり、ヤクルトの「タフマン」。 栄養ドリンクのロングセラー商品です。 www.yakult.co.jp 疲労回復系の栄養ドリンクではアリナミンAなど他にもいろいろあるのですが、私にはこのタフマンが一番体に合っているようで、とに…