味覚糖グミサプリシリーズです。
これまで「マカ・亜鉛」「鉄・葉酸」「ヒアルロン酸」「ビタミンD3」を食べてきたわけですが、どれも劣らずその美味しさが際立っていました。
今回のルテインは果たしてどうなのか?
そしてその機能と効能は?
それでは次の章で詳しく説明&レビューしていきましょう!
ルテインについて
まずはルテインの由来と働きから紹介します。
ルテインの由来
・カロテノイドの一種で、抗酸化作用を持つ黄色の天然色素
・目の中の黄斑部や水晶体、皮膚、乳房、大腸に存在する栄養素。中でも目に対する効果が高い
ルテインの働き
・目の老化を引き起こす活性酸素を抑えたり、テレビやパソコンなどから発せられる有害な青色の光(ブルーライト)や紫外線を吸収したりと、目を守る働きを行う
・黄斑変性症を防止する働きがある
(*黄斑=網膜中央部にあり、対象を認識する機能を司る)
・皮膚がん、大腸がんにも効果がある
以上が主なルテインの由来と効能です。
いわば抗酸化作用があり、目を守る門番のような栄養素。
私も普段からスマホやパソコン作業で目を酷使することが多いので、こういった目の保護をしてくれる栄養素の存在は貴重ですね。
またルテインは「ほうれんそう」「キャベツ」「にんじん」「かぼちゃ」などの緑黄色野菜に含まれていて、毎日きちんと食べると自然とルテインを摂取することになります。
いや、本当に野菜は偉い。
ビタミンやミネラルやこうした栄養素がたっぷり含まれているだけでなく、毎日の食事には欠かせない食材でありますからね。
もうそれは重々分かっているのですが、ただですね・・・
十分な量のルテインを野菜から摂取するには、にんじんでは10本以上、ほうれん草でも4株以上を食べる必要がある
という荘厳な事実が!(情報元は記事末に記載あり)
そんなの難しいです!
いや無理!絶対無理!
だいたい調理するのに手間がかかりますし、なにより最近野菜全体が値上がりしてますから、毎日大量に食べ続けていると、家計を逼迫するのは明らか!
ほかにもルテインは「脂質」と一緒に摂取すると効果的に吸収されるので、野菜だけでなく、脂質を使った料理を準備しなければならない手間がさらに一つ増えるということがあってですな!
そこで
満を期して登場するのが、「ルテイン」グミサプリでございます。
これぞ迷えるルテイン子羊のお味方、最強のルテイン戦士。
原材料にも「ヒマワリ油」が入っていて、先ほど触れた脂質も同時に摂取できる優れものですよ?
さらにルテインはビルベリーエキスと一緒に摂取することで、よりその吸収量が向上するといわれているので、ビルベリーがきっちり配合されているこのグミサプリは、まさに「ルテインの忠実なる僕」に与えたもうた恵みそのもの!
はあはあ、と息を荒げながら、えらい剣幕で語ってしまいましたが、つまりこのグミサプリは効率よく目の保護を果たしてくれる栄養分を過不足なくきっちりと含んでいるということなんですよ。
さすがは味覚糖です。
そのお味が楽しみです。
ということで!
いよいよ次の章では「ルテイン」実食といきましょう!
ルテイン実食レビュー開始
まずは開封といきましょう。
いきなり濃厚なベリーの香りが匂ってきます。
かなり濃厚なので、ベリー系の匂いが苦手な人は、ここでアウトかもしれません^^;
しかし私はかなりのベリー派なので、むしろ美味しさへの期待度が増したくらい。
中身です。
なんだか「にんじん」を刻んだ形に似てません?
ドライカレーとか焼き飯に入っているタイプのあの「にんじん」に・・
大きさもまさにそう!
裏側の凹みは、このグミサプリシリーズでおなじみですね^^
弾力性ですが、こちらも歴代のグミサプリと同じく、少し固めで、かなりゴムのようです。
中身を見るために、かなり力を入れてブレットナイフで二つにしたのですが、これがなかなかの強者でしてな・・・
こんな感じで。
でも食べてみると、案外普通に噛めて味わえるので、やはりそれだけ歯が加える圧力というのは相当なものがあるのでしょうね。
では一口食べてみましょう。
グミグミと最初はゴムのように噛みにくいですが、すぐに分解されて口に中にパァーッとベリーの風味が広がります。
おそらくルテインの風味というのは無いと思いますので(たぶんです)、この味わいは完全にビルベリー、ラズベリーの「ベリー兄弟」が成し得る美味しさかと。
あとは「りんご、グレープ」の果汁組が合わさって、よりジューシーな味に仕立て上げてくれてます。
いや、美味しいですよ、これも。
ただ少しベリー系の風味が濃厚すぎるので、ほんのり「くどい」といえばそうかもしれません。
苦手な人はちょっとキツいかもですね。
自分的には全然美味しいと感じたので、そこは普通にクリアです。
あとは健康的な効果ですが、これはどのサプリでも同じですが、しばらく続けてみないと結果は出てこないと思いますので、少なくとも3か月は食べてみようと思ってますよ^^
まとめ
見た目の「にんじん」的な色合いとは裏腹に、味の方は濃厚にベリー仕立てな「ルテイン」グミサプリ。
あくまで味覚糖さんが作ったので、そこはフルーツ系のおいしさを追求したということで、納得のジューシー風味です。
今回はタブレットタイプ(60粒入り)を購入したので、毎日2粒食べていると一月は持つことになります。
毎朝起きたときに食べていますが、目の疲れはちょっとは違うかな?(あくまで感覚です)
以前にも目の保護効果を期待してブルーベリーのサプリをレビューしましたが、あのときのサプリはまさにサプリメントそのものの味で、最初は良かったんですが、段々と口のほうが合わなくなったので、結果がでる前に止めてしまいました。
そういう意味では、味覚糖グミサプリのほうは、味は間違いないですね。
とにかくどれも美味しいシリーズなので、お菓子感覚で栄養を摂れるのが良いです。
これからもグミをぽりぽり食べて、目と体をしっかり保護していこうと思います。
追記
ツイッターで今回の記事をアップしたところ、嬉しいことにUHAグミサプリの開発担当の方からコメントをいただきました。
ルテインに関する情報補足のお知らせで、要約すると、
・ルテインはグミの中に閉じ込めると水に溶けるようになります
・それはコラーゲンの乳化作用によるものです
ということです。
さらに動画も添付して頂きました。
ルテインとグミは相性の良いコンビだったんですね。
味もよし、香りも良し、相性も良し!
こうして美味しい栄養分を手軽に安価で食べられることは、本当に有り難いことだと思います。
これからもUHA味覚糖のグミサプリシリーズを愛用していきます^^
参考サイト・文献:
・ルテイン | 成分情報 | わかさの秘密
・「からだに効く栄養成分バイブル」中村丁治 監修(主婦と生活社)